トヨタの残クレはスマートビークルより損?
TOYOTA(トヨタ)の
『残クレ(残価設定クレジット)』は
金利も安くなかなか良いサービスだと思います。
ですが、あなたのライフスタイルによっては
トヨタの残クレよりカーリースを選んだほうが
10万円近く得するかもしれません。
例えばカーリースには
以下のサービスがあります。
・コスモ石油のスマートビークル
・オリックス自動車のいまのりくん
どちらも個人で契約できる
カーリースプランになります。
カーリースも残クレと同じく
最初に残価を設定して
契約するのは同じです。
そして、残クレと同じように
契約終了後には
・新車への乗り換え
・返却
・買取
の3つのパターンから選ぶことができます。
では、残クレとスマートビークル
いまのりくんの違いはなんでしょうか?
簡単に表にしてみました。
|
トヨタの残クレ |
スマートビークル |
いまのりくん |
---|---|---|---|
税金、車検、登録費用など |
別料金 |
込み |
込み |
月間走行距離 |
1000km |
500・1000・1500km |
2000km |
契約年数 |
3年・4年・5年 |
3年・5年・7年 |
5年・7年・9年 |
メンテンスパック |
無し |
プラン選択が可能 |
クーポン利用 |
特典 |
無し |
・給油割引 |
・レンタカー割引 |
途中解約 |
残価を含めた |
基本的に無理 |
一定期間後可能 |
大きな違いは以下の通りです
・メンテナンス費用
・車検、税金、登録諸費用
・特典
・選べる車種
・支払金額
○メンテナンス費用
基本的にトヨタの残クレの場合は
オイル交換や部品交換などの
メンテナンスパックなどはありません。
スマートビークルやいまのりくんは
カーリースなので
それらの費用が込みになっています。
スマートビークルの場合は
メンテナンスプランとして
・ホワイトパック
・シルバーパック
・ゴールドパック
の3つのパックから選ぶことができます。
プランごとの違いは
以下のとおりです。
|
ゴールド |
シルバー |
ホワイト |
---|---|---|---|
登録諸費用 |
○ |
○ |
○ |
自動車取得税 |
○ |
○ |
○ |
自動車税 |
○ |
○ |
○ |
重量税(車検時) |
○ |
○ |
初回のみ |
自賠責保険(車検時) |
○ |
○ |
初回のみ |
車検 |
○ |
○ |
|
法定点検 |
○ |
○ |
|
定期点検 |
○ |
○ |
|
オイル(エレメント込) |
○ |
○ |
|
タイヤ |
○ |
|
|
ブレーキパッド |
○ |
|
|
バッテリー |
○ |
|
|
ワイパーゴム |
○ |
|
|
エアコンフィルタ |
○ |
|
|
その他消耗品 |
○ |
|
|
ゴールドパックが一番内容が
充実しています。
ですが、金額はゴールドパックが
一番高くなります。
オリックス自動車のいまのりくんの場合は
メンテナンスプランは選べません。
いまのりくんの場合は
オイル・エレメント交換、車検費用のみです。
基本的にオイルとエレメント以外の
タイヤやワイパーなどの部品の費用は
別になります。
そのあたりは注意が必要です。
基本的に、スマートビークルや
いまのりくんなどのカーリースは
車検、登録費用、税金などが込みになっています。
ただ、残クレの場合は
それらの費用も別になります。
・特典
トヨタの残クレの場合は
特典などは特にありません。
ですが、スマートビークルの場合は
以下の特典があります。
・手洗い洗車無料(3000円相当)
・ガソリン値引き(コスモ石油限定)
・車を整備工場に自分で持ち込むと割引
・返却または乗り換えでキャッシュバック
基本的に残クレやカーリースの場合は
車をそこそこ大事に扱わないといけません。
契約終了時に車の状態が悪いと
残価が保証されないからです。
そうすると、契約終了時に
精算料金が発生してしまいます。
ですが、スマートビークルの場合は
メンテナンスはやってくれるし
洗車もやってくれるので
車の状態を心配する必要はないと思います。
その上、ガソリン値引きや持ち込み割引
キャッシュバックなどもあるので
良いと思います。
ちなみにいまのりくんの場合は
・返却または乗り換えでキャッシュバック
・レンタカー割引
という特典があります。
いまのりくんの場合は
オリックス自動車がやっています。
なので同じオリックス自動車が
やっているレンタカーサービスが
安く利用できるという特典があります。
残クレやカーリースでは
月間の走れる走行距離が決まっています。
走行距離を超えると
超過料金が発生してしまいます。
長距離ドライブなどがしたくなったら
レンタカーを借りれば
走行距離を気にせず運転できると思います。
いまのりくんの特典は
たまに長距離ドライブなどがしたいという方には
良いと思います。
ちなみにトヨタは
個人で契約できるカーリースの
サービスは店舗によってはあるようです。
ただ、あまり取り扱いの店舗がないようで
僕の近所の店ではどこもやっていませんでした。
トヨタの残クレを選ぶとしても
トヨタの車しか選べないという
デメリットもあります。
契約終了後に新車に乗り換える場合も
選べる車種はトヨタのみです。
スマートビークルやいまのりくんなら
全車種、全メーカーから選べます。
また、残クレの場合は
ある程度、車の状態が
よくないと残価が保証されません。
そのためこまめな整備が
あれば安心です。
ですが、トヨタの残クレでは
整備、メンテナンス等は
全て自分でやる必要があります。
あなたがオイル交換などの
メンテナンスが好きで
自分でやるなら良いと思います。
しかし、どうせお店に頼むなら
スマートビークルやいまのりくんなどの
リースを選ぶのも良いかもしれません。
この点も含めて選ぶ場合は
トヨタよりスマートビークルや
いまのりくんがおすすめの方も
いると思います。
ちなみに、いまのりくんでは
中古車のリースもやっています。
「ワンプライス中古車リース」など
月々1万円以下のプランもあるようです。
↓↓
いまのりくん ワンプライス中古車リース
とにかく、金額を安くてして
メンテナンス込みのカーリースが
利用したい場合は
いまのりくんがおすすめです。
最終的に大きな決め手になるのが
金額だと思います。
とりあえず目当ての車が決まっている場合は
トヨタの残クレ
スマートビークル、いまのりくん
の全ての見積もりをとってみると良いかもしれません。
簡単な見積シミュレーションなら
それぞれの公式サイトでネットで
確かめることができます。
総支払額とそれぞれのサービスや特典の
バランスを考えて
あなたのライフスタイルに合った
サービスを決めるのが大切だと思います。
トヨタの残クレ
スマートビークル、いまのりくんの
サービス内容は変わる場合があります。
必ずお申込みの前に最新情報を
公式サイトでお確かめくださいね!
【関連記事】